853件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-02-16 03月02日-01号

また、パソコン上の処理を自動化するシステムや庁内の決裁の電子化など最新のデジタル技術を活用して、行政事務改善に取り組んでまいります。 マイナンバーカード普及につきましては、窓口での申請手続のサポートや出張による申請受付交付につきましては、夜間及び休日の窓口を開設するなど、より多くの皆様に取得していただけますよう取り組んでいるところでございます。

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

次に、事務簡素化に向けた取組について、行政事務スムーズ化に向けたこれまでの取組事例についてお伺いいたします。 また、行政事務スムーズ化に向けたさらなる取組の考えについて、ありましたらお伺いいたします。 次に、クレーム対応を含めた行政手続簡素化が図れないのかお伺いいたします。 最後に、万が一逃げ遅れ、災害発生時に逃げ遅れた場合が重要であります。

古河市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

私は前回質問でも申し上げましたが、行政におけるデジタル化目的は、1つ市民生活利便性向上であり、もう一つは行政事務効率化であると考えています。IT戦略プランにおいても、IT戦略ビジョンとしてその2つの項目について掲げられておりますので、その観点から3点質問をさせていただきます。 1つ目は、市民サービスにおけるデジタル化についてです。

土浦市議会 2022-06-13 06月13日-02号

マイナンバーカードは、市民サービスの大幅な向上につながる、行政手続オンライン化に必要不可欠なものであり、市民皆様の人生の様々な場面における各種行政手続について、身分証明書等添付書類を省略し、オンラインによりワンストップでの申請等を可能とするもので、市民皆様利便性向上、また行政事務効率化を図るため導入されているものでございます。 

鹿嶋市議会 2022-06-08 06月08日-一般質問-02号

行政事務デジタル化というのは当然進めなければならないものと認識していますが、デジタル化公衆無線LAN、それから動画視聴ウェブ会議が快適に動作する環境とするインフラ整備のほか、パソコンなどの端末、デバイスの端末の性能も高度化が求められることから、システム経費以外にも多くの費用が予想されます。既存の福祉、教育など必要な政策ができなくならないよう心配するところであります。

結城市議会 2022-05-27 06月08日-01号

結城4地区地籍調査事業区域内において、行政事務効率向上を図るため、字の区域の変更を行うものであります。 以上、報告4件、議案2件の計6件について御説明を申し上げましたが、詳細につきましては、御質問により、私または担当部長より御説明申し上げますので、よろしく御審議の上、御承認、御決議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長早瀬悦弘君) 以上で諸般の報告及び提案理由説明が終わりました。 

ひたちなか市議会 2022-03-28 令和 4年第 1回 3月定例会−03月28日-06号

引越しワンストップサービスは,確かに引越しに伴う利便性向上行政事務効率化につながるものと考えます。しかし,最大の問題は,このサービスが,マイナポータル経由でのサービスのため,マイナンバーカードなしには利用できないことです。  マイナンバー制度は,全ての国民を生まれてから亡くなるまで12桁の番号で,あらゆる情報をひもづけ管理しようとするものです。

笠間市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回定例会-03月15日-04号

◆3番(内桶克之君) 先ほどの答弁でいくと、自治会単位で定めたものを行政区というふうにしたということなのですが、今回、行政区への加入ということで言うと、行政事務を担う行政区と自治会的な業務を担う行政区の加入、どちらのほうにも加入するという解釈でよろしいのですか。 ○議長石松俊雄君) 総務部長石井克佳君。

石岡市議会 2022-03-07 令和4年予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日:2022-03-07

また、今回の業務は、抽出された業務課題に対し他自治体との比較などを行い、多様な視点から業務改善に向けた可能性業務改善効果の評価、検証を実施し、当市の実情に沿った実効的な業務最適化を支援するとともに、徹底的な無駄の排除、定型化標準化及び行政事務サービス面において急速に普及しているICTのデジタル技術を活用していくための業務となってございます。

神栖市議会 2022-02-16 03月02日-01号

また、行政事務につきましても、電子決済等デジタル技術を活用した事務改善に取り組んでまいります。 以上で説明は終わりますが、今後とも魅力ある神栖市を目指すとともに、市民の皆さんの安全・安心の確保と神栖市のさらなる発展に向けて、全力で市政運営に取り組んでまいりますので、議員各位並びに市民皆様方のご理解とご協力をお願いを申し上げます。 

笠間市議会 2021-12-13 令和 3年第 4回定例会−12月13日-05号

市の規則に基づきまして市長が区長を委嘱しまして、市から地域住民方々への情報の提供、反対に、地域住民方々からの様々な御要望、御意見等を取りまとめていただきまして、市へ伝達するなど行政事務を担っていただいてございます。  一方、自治会でございますけれども、地縁に基づいた地域コミュニティーとして、長年にわたり自主的に組織運営されてきた団体でございます。

神栖市議会 2021-12-13 12月13日-02号

11月18日に静岡県袋井市が民間事業者であるコニカミノルタと行政事務効率化目的業務提携されました。業務や時間、人事配置を分析し業務効率を高めることを目指し、今年度中に業務力調査を終えるとのことであります。 前回地域医療推進課職員休暇状況を確認して、今回、原因とどうすべきかを議論している中で、このような取組をしている自治体、企業のことが知れたことは非常にありがたいことでございました。

守谷市議会 2021-12-10 令和 3年12月定例月議会−12月10日-04号

マイナンバーカード普及促進あるいは利便向上というのは,当然進めていくべきでございますけれども,あわせて目指しているのは,行政手続デジタル化をして,役所に出向くことなく自宅などからいつでもオンラインでその手続を行うことをできるようにするということが,当然,議員言われるとおり,新型コロナウイルス感染症の対策にもなりますし,さらなる市民利便向上,あるいは行政事務の内部の手続効率化というところにもつながってきますので